-
チャイ ノンカフェインチャイティー
¥756
チャイとは、数種類のスパイスを煮出して牛乳を加えて作る、主にインドの人たちに深く愛されている飲み物の一つです。 たっぷりとミルクを使い甘みも効かせたチャイは、カロリーも高く、ダイエットなんて無縁なのでは?と思いがちですが、シナモン、ジンジャー、クローブ、カルダモンの4つのスパイス(香辛料)をブレンドして作るチャイは、それぞれのスパイスが持つ効能を一度に得ることができ、健康に役立ててくれます。 シナモンは、日本では「肉桂(ニッキ)」と呼ばれ、京都名物の八橋の香りとしても有名です。 ジンジャーは、「生姜」。身体をポカポカ温めてくれます。 ポプリに使われるクローブは、フトモモ科に属しており、中国でも漢方薬に使われ、古くから高価なハーブとして有名です。爽快な気分にさせてくれます。 カルダモンは、「スパイスの女王」と呼ばれるほど、スパイスとしての長い歴史を持つハーブ。カレーを連想させるスパイシーな香りです。 これらのスパイス系のハーブは温めて飲むことによって、さらに効果を発揮します。 カロリーを気にせずにチャイを楽しんでいただきたいので、ステビアで甘味を付けてありますが、甘みの足りない方は、お好みで砂糖を足してください。 ミルクよりヘルシーで栄養満点になるのが豆乳チャイです。 豆乳のまろやかな風味と、スパイスの香りが一味違った味わいを生み出してくれます。 ぜひお試しください。 ~お召し上がり方~ 温めたティーポットにティーバッグとお湯約100ccを注ぎ、ソーサーなどでフタをして15分ほど蒸らしましょう。 ここでも蒸らすのがポイントです。蒸らすことでハーブの味や香り、成分を上手に引き出すことができます。フタが無い場合は台所用のラップなどでも代用できます。 温めたミルクか豆乳を約120㏄加えて出来上がりです。 冷たいミルク等を入れてレンジで温めても大丈夫です。(500wで1分半程度) 濃くしたい場合は、もう少し抽出時間を長めにしたりして、お好みに合わせて調節してください。 水からも作れます。 水100㏄にティを入れてそのままレンジで温めます。(500wで1分半程度) ミルクか豆乳を入れてさらに1分半くらい温めます。 さらに30秒くらい経ったらティーバッグを取り出してください。 原材料名:ルイボスレッド、ジンジャー、カルダモン、ブラックペッパー、クローブ、シナモン、ステビア 原産国:南アフリカ、マダガスカル、パプアニューギニア他 賞味期限:パッケージに記載 内容量:3.2g×7 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。 土日祝日は基本的に発送を行っておりません。ご了承ください。 主に定形外郵便によるポストへの投函、またはゆうパックでの発送となっております。 ご自宅のポストがA4サイズの封筒が入るサイズでしたら、ご不在でも届きます。 土日、祝日は発送業務をお休みさせていただきます。 ハーブティーは、食品です。医薬品ではありません。 植物のもつ特性をおだやかに体に取り入れていくものです。 体に良い野菜を毎日食べるように、ゆったりとした気持ちで香りや味をお楽しみ下さい。 体調が悪い時は、医療機関の受診をお勧め致します。 Himawariは、お客様が笑顔になれるお手伝いができればと考えております。ご理解の程、よろしくお願いします。
-
Cool Beauty 気になる汗や匂いに 水出しOK
¥756
汗をかいた後の臭い…気になりますよね。 「汗臭くなってないかな?」「嫌な臭いでてないかな?」 自分の臭いは気が付きにくいもので、でも人には聞けない… まして、相手に臭いよなんて…言えないですよね 常に汗をかくようにして、汗腺に汚れをためないようにすることがとても大事ですが、 ストレスによって体内から放出される成分が多くなってしまうと、やはり臭いが気になるものです。 汗をかいても スッキリ爽快に過ごせますように と創りました Cool Beauty スッキリ爽快な味わい もちろん後味もサッパリ そして「水出し」もできます 冷水を注げば、ブルーマローの鮮やかな紫色があなたの瞳を癒します。 その後、次第に赤色に変わっていきます。 まさにマジックハーブティーです 濃く出して、炭酸水と蜂蜜で割るのもおススメです。 お身体を冷やしたくない方には もちろんホットでも大丈夫 ただ 熱湯を注いだ時の色の移り変わりはあっという間なので 見逃さないでくださいね 前日の夜に水を入れたボトルなどにCool Beauty を入れて冷蔵庫へ 翌朝には冷たいハーブティが出来上がっています(茶葉は取り出してください) 原材料名:ブルーマロウ・レモンバーベナ・ハイビスカス・ペパーミント・オレンジピール・セージ・タイム 原産国:セルビア・モロッコ・エジプト他 賞味期限:パッケージに記載(購入日よりおよそ1年) 食品添加物:無し 内容量 リーフ:20g/ティーバッグ:2g×7 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。 主に定形外郵便によるポストへの投函、またはゆうパックでの発送となっております。 ご自宅のポストがA4サイズの封筒が入るサイズでしたら、ご不在でも届きます。 土日、祝日は発送業務をお休みさせていただきます。 ハーブティーは、食品です。医薬品ではありません。 植物のもつ特性をおだやかに体に取り入れていくものです。 体に良い野菜を毎日食べるように、ゆったりとした気持ちで香りや味をお楽しみ下さい。 体調が悪い時は、医療機関の受診をお勧め致します。 Himawariは、お客様が笑顔になれるお手伝いができればと考えております。ご理解の程、よろしくお願いします。
-
【リラックスセット】ブレンドハーブティギフトセット 3種類
¥378
プレゼントや、気になるハーブティを試してみたい方におすすめのティーバッグ3種類セットです。 ①眠り姫 布団に入ってもなかなか寝付けない 情報過多の昨今 睡眠でしっかり頭を休めないと、疲れは溜まっていく一方です 身体を優しく温め 脳を休めて 副交感神経を優位にしていきましょう レモンバームとセントジョンズワートは、不安な気持ちを取り除いてくれます。 オレンジフラワーもまた、心を明るく前向きにしてくれ、肌の新陳代謝を高めて潤いをもたらします。 ペパーミントの優しい香りで、さらにリラックスして、胃けいれんや偏頭痛を緩和していただきましょう。 ローズの鎮静作用と、その香りで穏やかな睡眠へと促してくれるでしょう。 ②Moon ~ムーン~ 寝る前には夜専用ハーブティ「ムーン」 カモミールに含まれているアズレン誘導体が胃の粘膜を修復してくれます。 エルダーフラワーは気道をきれいにしてくれる働きがあるので、寝ている時の鼻の通りを楽にしてくれます。 マリーゴールド、別名カレンデュラ。 抗酸化や老化防止、抗ウィルス、老化防止に また、血液の循環を促す働きにより、リンパの流れを促進します。 心を静めて、穏やかな気持ちでお休みください。 ③With Child ~ウィズチャイルド~ ハーブには、それぞれに特有のくせがあり、味があり、効能があります。 それは時にお子様に刺激が強い時もあります。アレルギー症状のお持ちのお子様や、赤ちゃんならなおさら、神経を使ってしまうところですよね。そんなお母様方のために、お子様のために作りました。 ハーブティーデビューにおすすめのリンデンは、精神的なストレスを和らげてくれます。 ヨーロッパで「母の薬草」と呼ばれるカモミールは、効き目が穏やかなため、子どもにも適しています。 風邪の初期や微熱の時などは、少し濃いめに出してみてくださいね。 ティーバッグはティーポット不要で、ティーカップがあればに簡単に作れますので、外出先に持っていって飲めて、後片付けも簡単! ハーブティー初心者にもお勧めです。 お召し上がり方 (1)温めたティーカップにティーバッグを入れ、お湯200ccを注ぎ、ソーサーなどでフタをして3~5分ほど蒸らしましょう。 ここでも蒸らすのがポイントです。蒸らすことでハーブの味や香り、成分を上手に引き出すことができます。フタが無い場合は台所用のラップなどでも代用できます。 蒸らし中はティーバッグはそのまま、動かさなくても大丈夫です。 (2)ティーバッグをカップから取り除き、 お召し上がりください。ティーバッグを入れたままにするとえぐみなどが出ることがありますので、ティーバッグは取り出しましょう。 濃くしたい場合は、もう少し抽出時間を長めにしたりして、お好みに合わせて調節してください。 ①サン 原材料名:ハイビスカス・ルイボス・ステビア・アップルビッツ・ローズヒップ・オレンジピール 原産国:エジプト・南アフリカ・アルゼンチン他 ②ムーン 原材料名:カモマイルジャーマン・エルダーフラワー・マリーゴールド 原産国:エジプト・ウクライナ ③スイートビューティー 原材料名:ハイビスカス・ローズレッド・エルダーフラワー・レモンバーベナ・ローズヒップ・ヒース・ステビア 原産国:エジプト・パキスタン・ブルガリア他 賞味期限:パッケージに記載(購入日よりおよそ1年) 食品添加物:無し 内容量:2g×3 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。
-
【体質改善セット】ブレンドハーブティギフトセット 3種類
¥378
プレゼントや、気になるハーブティを試してみたい方におすすめのティーバッグ3種類セットです。 ①Detox ~デトックス~ 不要な物、老廃物は溜めずに排出しましょう。 心と身体のお掃除には、「自然の薬局」と言われているダンディライオンルート。 キッチンハーブとして使われることも多いフェンネルは、特に魚料理との相性が良く、消化をサポートする働きがあるためインドのレストランでは、食後にローストされたフェンネルがよく出てきます。 緑茶のような飲みやすさが特徴の「桑の葉」のマルベリー。漢方でも根や皮など古くから使われてきました。 世界三大飲料のひとつとして知られる「マテ」は、南米全土で愛飲されています。 茶葉として1~~2%のカフェインを含むため、頭をすっきりさせたいときにもおすすめです。 注意 妊娠中、授乳中の方は使用に注意が必要です。 ②春季療法 ヨーロッパではハーブを使う健康法の一つとして「春季療法」があります。 春先、1月から2月にかけてハーブティを飲んでアレルギーの予防や、体内の動きが鈍る冬の間に溜まった毒素などを排出することを言います。 代表的な三種類のハーブを主に使い、身体の中からゆっくりと整えていきましょう。 まずはネトル。 青々としたチカラ強い草を思わせる緑茶のような味わい。春の不快なムズムズに備え、寒い時期から飲み続けるのがおすすめです。 続いてエルダーフラワー。 マスカットやグレープフルーツに似たやさしくフルーティーな香り。ペパーミントと相性がよく、スーッとクリアな心地よい状態に導いてくれます。 そしてダンデライオン。 要らないモノを排出してくれる、クレンジングのイメージのハーブです。落ち着いた草の香りです。 注意 胆道閉塞、重度の胆のう炎、腸閉そく、および妊娠中の人は使用を避けてください。 ③痩せ体質への道 ダイエットがストレスになってしまうあなたのためのからだ軽やかブレンドです ジンジャーやルイボスで身体を芯から温め、お腹の調子をすっきりと整えてくれます。 寝起きの身体に 運動の前に 食事の時に ハーブの強みは 【ストレス解消】 ストレスのかからないダイエットをしましょう 注意 妊娠中、授乳中の方は使用に注意が必要です。 ティーバッグはティーポット不要で、ティーカップがあればに簡単に作れますので、外出先に持っていって飲めて、後片付けも簡単! ハーブティー初心者にもお勧めです。 お召し上がり方 (1)温めたティーカップにティーバッグを入れ、お湯200ccを注ぎ、ソーサーなどでフタをして3~5分ほど蒸らしましょう。 ここでも蒸らすのがポイントです。蒸らすことでハーブの味や香り、成分を上手に引き出すことができます。フタが無い場合は台所用のラップなどでも代用できます。 蒸らし中はティーバッグはそのまま、動かさなくても大丈夫です。 (2)ティーバッグをカップから取り除き、 お召し上がりください。ティーバッグを入れたままにするとえぐみなどが出ることがありますので、ティーバッグは取り出しましょう。 濃くしたい場合は、もう少し抽出時間を長めにしたりして、お好みに合わせて調節してください。 ①Detox ~デトックス~ 原材料名:ダンデリオン・ネトル・マルベリー・フェンネル・ローズヒップ・マテグリーン 原産国:ポーランド・アメリカ・日本他 ②春季療法 原材料名:ダンデリオン・エルダーフラワー・ネトル・ローズヒップ・カレンデュラ・ペパーミント 原産国:ポーランド・ブルガリア・チリ他 ③痩せ体質への道 原材料名:ジンジャー、ルイボスレッド、グリーンマテ、レモンバーム、レモングラス、フェンネル 原産国:南アフリカ、ブラジル、ポーランド、エジプト他 賞味期限:パッケージに記載(購入日よりおよそ1年) 食品添加物:無し 内容量:2g×3 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。
-
【女性応援セット】ブレンドハーブティギフトセット 3種類
¥378
プレゼントや、気になるハーブティを試してみたい方におすすめのティーバッグ3種類セットです。 ①Woman ~ウーマン~ 女性のためのハーブ」と呼ばれるチェストベリー。自然のホルモンバランス調整力を含んだハーブです。心のバランス、身体のバランスに優しく働きかけます。「安産のハーブティ」と呼ばれるラズベリーリーフは、ラズベリーの実のような甘酸っぱい風味とは違い、甘い香りがほのかにするだけで飲みやすいハーブです。 さらに「長寿のハーブ」レモンバーム、「香りの王」ジャスミン、「植物性の精神安定剤」パッションフラワー、「ビタミンCの爆弾」ローズヒップ。 また、「サンシャインハーブ」と呼ばれるセントジョンズワートは、心を前向きにして気分を向上・安定させるとして親しまれています。 ホルモンバランスに作用するハーブが多いので念のために妊娠中・授乳中の使用は控えてください。 ②Beauty ~ビューティー~ ローズの優美な香りが女性らしい心を呼び覚まし、幸福感をもたらします。 特徴ある酸味はハイビスカス。 ハイビスカスとの相性がとてもいい ローズヒップは別名「ビタミンCの爆弾」とも呼ばれています。 ピンクの可愛い花、ヒースは、美容のためのハーブとも言われ、エルダーフラワーは、欧米では「インフルエンザの特効薬」とも呼ばれます。 青い葉はレモンバーベナ。 和名では香水木と言われるように、とても香りがよく、料理の香りづけや香水の原料にも使われます。 ③あなたの心を包み込む Envelop your heart パッションフラワーは、女性特有のイライラなどにも使いやすく、草木のようにクセのない爽やかな香りと味わいで、ココロがほっと和みます。 ハニーブッシュは、ハチミツのような風味があり、 「ビタミンCの爆弾」と言われるローズヒップは、甘い香りと、ほのかな酸味が特徴です。 「女性のためのハーブ」としても知られれているラズベリーリーフは、女性のバランスを整え、デリケートな体調の変化や気分の揺れが気になる時にもおすすめです。 青々としたチカラ強い草を思わせる、緑茶のような味わいのネトルが、味を引き締めてくれます。ビタミンや、鉄分・カルシウムなどのミネラルをバランスよく含みます。 リンゴのような甘い香りと味わいのカモミールをベースに6種類のハーブが、女性特有の症状の緩和のお手伝いをいたします。 ティーバッグはティーポット不要で、ティーカップがあればに簡単に作れますので、外出先に持っていって飲めて、後片付けも簡単! ハーブティー初心者にもお勧めです。 お召し上がり方 (1)温めたティーカップにティーバッグを入れ、お湯200ccを注ぎ、ソーサーなどでフタをして3~5分ほど蒸らしましょう。 ここでも蒸らすのがポイントです。蒸らすことでハーブの味や香り、成分を上手に引き出すことができます。フタが無い場合は台所用のラップなどでも代用できます。 蒸らし中はティーバッグはそのまま、動かさなくても大丈夫です。 (2)ティーバッグをカップから取り除き、 お召し上がりください。ティーバッグを入れたままにするとえぐみなどが出ることがありますので、ティーバッグは取り出しましょう。 濃くしたい場合は、もう少し抽出時間を長めにしたりして、お好みに合わせて調節してください。 ①ウーマン 原材料名:ラズベリーリーフ・レモンバーム・ローズレッド・ジャスミン・セントジョンズワート・チェストベリー・ローズヒップ・パッションフラワー 原産国:フランス・イタリア・パキスタン他 ②スイートビューティー 原材料名:ハイビスカス・ローズレッド・エルダーフラワー・レモンバーベナ・ローズヒップ・ヒース・ステビア 原産国:エジプト・パキスタン・ブルガリア他 ③あなたの心を包み込む Envelop your heart ハニーブッシュ・パッションフラワー・ローズヒップ・ラズベリーリーフ・ネトル・カモマイルジャーマン・ 原産国:南アフリカ・スペイン・チリ 賞味期限:パッケージに記載(購入日よりおよそ1年) 食品添加物:無し 内容量 2g×3 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。
-
【水出しセット】ブレンドハーブティギフトセット3種類
¥378
プレゼントや、気になるハーブティを試してみたい方におすすめのティーバッグ3種類セットです。 ①Himawari ~ひまわり~ すっきりとしたレモングラス、レモンバーム、レモンバーベナ、レモンピールと、特徴の違うハーブをレモン系の風味で統一し、味のバランスを整えています。 ノンカフェインのルイボスに、リンゴのような優しい香りのカモミール。 ブルーマローは入れた直後に鮮やかな青色を発色する「夜明けのハーブ」とも呼ばれています。 すぐに濃いオレンジ色に変わっていく様は、まさに太陽が昇っていくようです。 今日も笑顔で過ごせますように。 ②クールビューティー セージは、別名「薬用サルビア」とも呼ばれ、古代ギリシアの時代から薬草として用いられてきました。 タイムは、イガイガやゴホゴホのトラブル全般に有用です。また、そのさわやかな香りは、口臭予防にも役立ちます。 セージやタイムは、ともに苦みがありますので、優しいレモンの香りのレモンバーベナや、柑橘系のオレンジピール、ビタミンCやクエン酸、リンゴ酸などの栄養成分豊富なハイビスカスなどで、飲みやすい味わいにしています。 腹痛や胸焼け、胃けいれんなどの症状を緩和するとも言われているペパーミントの香りが、心地よい爽やかさを届けてくれます。 冷水を注げば、ブルーマローの鮮やかな紫色があなたの瞳を癒します。 その後、ハイビスカスの赤が混ざり合い、素敵な紫檀色に変わっていきます。 ③浄化 チャクラを浄化して、本来持っている潜在能力を開花させましょう。 ”浄化” は、正反対の性質をもつ、青と赤の混色の紫色をした飲みやすいハーブティーです。 時に冷静さと情熱を持ち、時に天と地であり、時に男性的・女性的なエネルギーを持ちます。 自然の中で力強く生きてきたハーブ達のパワーを体内に取り込みましょう。 香り、味わい、自然のエネルギーを取り入れ、要らないエネルギーを地球に返していく。 そうすることで、チャクラは浄化されていきます。 また、地球との繋がりを強く持つことで、より生命力が活性化されていきます。 バタフライピーやハイビスカスに、ステビアをブレンドしたほんのり甘いハーブティーです。 ティーバッグはティーポット不要で、ティーカップがあればに簡単に作れますので、外出先に持っていって飲めて、後片付けも簡単! ハーブティー初心者にもお勧めです。 お召し上がり方 ~水出しの場合~ (1)カップに水200ccとティーバッグを入れてフタをし、冷蔵庫に一晩入れておきます。 (2)ティーバッグ取り除き、 お召し上がりください。ティーバッグを入れたままにするとえぐみなどが出ることがありますので、ティーバッグはなるべく取り出しましょう。 ~熱湯の場合~ (1)温めたティーカップにティーバッグを入れ、お湯200ccを注ぎ、ソーサーなどでフタをして3~5分ほど蒸らしましょう。 ここでも蒸らすのがポイントです。蒸らすことでハーブの味や香り、成分を上手に引き出すことができます。フタが無い場合は台所用のラップなどでも代用できます。 蒸らし中はティーバッグはそのまま、動かさなくても大丈夫です。 (2)ティーバッグをカップから取り除き、 お召し上がりください。ティーバッグを入れたままにするとえぐみなどが出ることがありますので、ティーバッグは取り出しましょう。 濃くしたい場合は、もう少し抽出時間を長めにしたりして、お好みに合わせて調節してください。 ①ひまわり 原材料名:カモマイルジャーマン・レモングラス・レモンバーム・レモンバーベナ・レモンピール・ルイボスレッド・ブルーマロー・マテグリーン・カレンデュラ 原産国:エジプト・インド・イタリア他 ②クールビューティー 原材料名:マロウブルー・レモンバーベナ・ハイビスカス・ペパーミント・バタフライピー・セージ・タイム 原産国:セルビア・モロッコ・エジプト他 ③浄化 レモンバーベナ・ハイビスカス・ペパーミント・バタフライピー・セージ・タイム・ステビア 原産国:イタリア・エジプト・タイ他 賞味期限:パッケージに記載(購入日よりおよそ1年) 食品添加物:無し 内容量:2g×3 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。 *ひまわりは妊娠中の方は使用を避けてください。 *サマー、浄化は妊娠中・授乳中の方は使用を避けてください。
-
【スイートセット】ブレンドハーブティギフトセット3種類
¥378
プレゼントや、気になるハーブティを試してみたい方におすすめのティーバッグ3種セットです。 ①Sweet Beauty ~スイートビューティー~ 「花の女王」と呼ばれるローズ。優美な香りが女性らしい心を呼び覚まし、幸福感をもたらします。 特徴ある酸味はハイビスカス。 豊富に含まれているビタミンCやクエン酸、リンゴ酸などがこの酸味を引き立ててます。 ハイビスカスよりもさらに多いビタミンCを含む ローズヒップ。 別名「ビタミンCの爆弾」とも呼ばれています。 ピンクの可愛い花はヒースで、アルブチンという成分を多く含む事から美容のためのハーブとも言われています。 強い酸味を和らげるアクセントとしてブレンドした、マスカットのような甘い香りのするエルダーフラワーは、欧米では「インフルエンザの特効薬」「万能の薬箱」とも呼ばれます。 そして青い葉はレモンバーベナ。 和名では香水木と言われるように、とても香りがよく、料理の香りづけや香水の原料にも使われます。 砂糖の200倍の甘さを持つステビアで、甘く飲みやすいハーブティーが出来上がりました。 ②Sun ~サン~ 朝には朝専用のハーブティー「Sun」 ハイビスカスに含まれているビタミンCは、肌の調子を整えます。クエン酸やリンゴ酸は、新陳代謝の促進、肉体疲労の回復を助けます。 ローズヒップにもビタミンCなど、豊富な栄養分が含まれています。 酸味を抑えて、甘く飲みやすくするステビアを配合。 ほんのりとした甘みとりんご特有のフルーティな風味のアップルビッツ、柑橘系の優しい香りのオレンジピールで味を調え、香り豊かに、飲みやすい味になっております。 ③Chai ~チャイ~ チャイとは、数種類のスパイスを煮出して牛乳を加えて作る、主にインドの人たちに深く愛されている飲み物の一つです。 シナモン、ジンジャー、クローブ、カルダモンの4つのスパイス(香辛料)をブレンドして作るチャイは、それぞれのスパイスが持つ効能を一度に得ることができ、健康に役立ててくれます。 ノンカフェインなのでお休みの前にも。 冷えを内側から解消してくれる、ポカポカブレンドです。 牛乳はもちろん、豆乳でもまろやかに美味しくお召し上がりいただけます。 ティーバッグはティーポット不要で、ティーカップがあればに簡単に作れますので、外出先に持っていって飲めて、後片付けも簡単! ハーブティー初心者にもお勧めです。 お召し上がり方 (1)温めたティーカップにティーバッグを入れ、お湯200ccを注ぎ、ソーサーなどでフタをして3~5分ほど蒸らしましょう。 ここでも蒸らすのがポイントです。蒸らすことでハーブの味や香り、成分を上手に引き出すことができます。フタが無い場合は台所用のラップなどでも代用できます。 蒸らし中はティーバッグはそのまま、動かさなくても大丈夫です。 (2)ティーバッグをカップから取り除き、 お召し上がりください。ティーバッグを入れたままにするとえぐみなどが出ることがありますので、ティーバッグは取り出しましょう。 濃くしたい場合は、もう少し抽出時間を長めにしたりして、お好みに合わせて調節してください。 お召し上がり方 (1)温めたティーカップにティーバッグを入れ、お湯200ccを注ぎ、ソーサーなどでフタをして3~5分ほど蒸らしましょう。 ここでも蒸らすのがポイントです。蒸らすことでハーブの味や香り、成分を上手に引き出すことができます。フタが無い場合は台所用のラップなどでも代用できます。 蒸らし中はティーバッグはそのまま、動かさなくても大丈夫です。 (2)ティーバッグをカップから取り除き、 お召し上がりください。ティーバッグを入れたままにするとえぐみなどが出ることがありますので、ティーバッグは取り出しましょう。 濃くしたい場合は、もう少し抽出時間を長めにしたりして、お好みに合わせて調節してください。 ~【チャイ】作り方~ 温めたティーポットにティーバッグとお湯約100ccを注ぎ、ソーサーなどでフタをして15分ほど蒸らしましょう。 ここでも蒸らすのがポイントです。蒸らすことでハーブの味や香り、成分を上手に引き出すことができます。フタが無い場合は台所用のラップなどでも代用できます。 温めたミルクか豆乳を約120㏄加えて出来上がりです。 冷たいミルク等を入れてレンジで温めても大丈夫です。(500wで1分半程度) 濃くしたい場合は、もう少し抽出時間を長めにしたりして、お好みに合わせて調節してください。 水からも作れます。 水100㏄にティを入れてそのままレンジで温めます。(500wで1分半程度) ミルクか豆乳を入れてさらに1分半くらい温めます。 さらに30秒くらい経ったらティーバッグを取り出してください。 スイートセット ①Sweet Beauty ~スイートビューティ~ 原材料名:ハイビスカス・ローズレッド・エルダーフラワー・レモンバーベナ・ローズヒップ・ヒース・ステビア 原産国:エジプト・パキスタン・ブルガリア他 ②Sun ~サン~ 原材料名:ハイビスカス、ルイボス、ステビア、アップルビッツ、ローズヒップ、オレンジピール (アレルギー表示対象品目:オレンジ、りんご) 原産国:エジプト、南アフリカ、アルゼンチン他 ③Chai ~チャイ~ 原材料名:ルイボスレッド、ジンジャー、カルダモン、ブラックペッパー、クローブ、シナモン、ステビア 原産国:南アフリカ、マダガスカル、パプアニューギニア他 賞味期限:パッケージに記載(購入日よりおよそ1年) 食品添加物:無し 内容量 各2g チャイのみ3.2g 個包装 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。 主に定形外郵便によるポストへの投函、またはゆうパックでの発送となっております。 ご自宅のポストがA4サイズの封筒が入るサイズでしたら、ご不在でも届きます。 土日、祝日は発送業務をお休みさせていただきます。 ハーブティーは、食品です。医薬品ではありません。 植物のもつ特性をおだやかに体に取り入れていくものです。 体に良い野菜を毎日食べるように、ゆったりとした気持ちで香りや味をお楽しみ下さい。 体調が悪い時は、医療機関の受診をお勧め致します。 Himawariとしては、お客様が笑顔になれるお手伝いができればと考えております。ご理解の程、よろしくお願いします。
-
ハーブティーの入れ方
¥1,234
SOLD OUT
ここでは、簡単なハーブティーの入れ方をお伝えします。 ①ティーカップ1杯分(約200cc)に対して、小さじ2杯程度のハーブを使います。 根や茎のハーブは下に沈んでいるので、よくかき混ぜてから入れると美味しく仕上がります。 ②沸騰した後、ブクブクがおさまった程度のお湯(95~98℃)を静かに注ぎ、フタをします(なければラップでもOK)。 フタをして蒸らします。抽出時間は、それぞれの袋に記載しておりますが、花や葉は3~5分、実や種は5~8分が目安です。 ③蒸らし終えたら、茶漉し等を使って濾しましょう。フィルター付きのティーカップは便利なのでおススメです。 しっかり出して、ハーブの旨み成分を全ていただきましょう。 茶葉を入れたままにしておくと、苦みや渋みなどが出てしまうので注意しましょう。 ④ティーバッグの場合も同様です。 1杯分にティーバッグを1つ。蒸らし終えたら取り出しましょう。 ⑤美味しいハーブティーの出来上がりです。 まずは香りをお楽しみください。そして、美味しいハーブティーをお召し上がりください。 *水出しの場合 ボトルなどに水とティーバッグを入れて、一晩冷蔵庫に入れておいてください。 朝には美味しい水出しハーブティーの完成です。(少し濃いめが良いですよ) ハーブティーは、食品です。医薬品ではありません。 植物のもつ特性をおだやかに体に取り入れていくものです。 体に良い野菜を毎日食べるように、ゆったりとした気持ちで香りや味をお楽しみ下さい。 体調が悪い時は、医療機関の受診をお勧め致します。 Himawariとしては、お客様が笑顔になれるお手伝いができればと考えております。ご理解の程、よろしくお願いします。