-
コーヒーチャイマッセ コーヒーでもない、チャイでもない、マッセな飲み物
¥756
ハーブとコーヒーの融合。 ベースは「Chai」です。コーヒーにシナモンやカルダモンを使うことがあるように、スパイシーハーブはコーヒーと相性が良いはずなので、Himawari のChaiに市販のコーヒーを色々入れて創ってみました。ルイボスとステビアを抜き、コーヒーと一緒にティーパックにまとめてみました。 しかし、どれもしっくりきません。そもそもコーヒーが単体で出来上がっているからです。 美味しいコーヒーと、その良さを邪魔するハーブ。そんな構図になってしまいました。馴染ませようとハーブの調合を変えていくと、それはほぼコーヒーになっていき、Chaiの良さが無くなってしまいます。ならばとコーヒーを薄めていくと、もはやそれはただの「美味しくない飲み物」となってしまいます。 そしてあまりにもブレンドすることばかりに固執していまい、コーヒーのカフェインのことや、焙煎で味が変わること、通常のコーヒーはドリップ用に創られているので、ティーパックに入れたときにちゃんと抽出されてない事など、コーヒー側の意見を聞けていませんでした。もちろん聞くことも出来ませんでした。 そんなことを約1年。先の見えない出逢いを探していました。心のどこかで「これは商品化はできないかな」とも思っていました。 チャイマッセプロジェクトは↓↓↓↓ https://himawari-herb.com/free/coffeechaimasse 【Coffe chai masse】 コーヒーでもない、チャイでもない、「コーヒーチャイマッセ」。新感覚の飲み物です。てんとコーヒーさんのデカフェをベースにジンジャー、カルダモン、ブラックペッパー、クローブ、シナモンをブレンド。カフェインの摂りすぎは身体を冷やすと言われていますが、デカフェ+スパイシーハーブの組み合わせなので、身体は芯から温まります。もちろんコーヒー占いだってできます。お湯で淹れるとコーヒーの味わいにチャイの風味がふんだんに楽しめます。ミルクで煮出すと、まろやかな味わいになり、クセのない優しい口当たりになります。コーヒーの飲み方でも、チャイの飲み方でも、好きな飲み方でこの変化球は楽しむことができます。 そう、「masse」マッセとは「変化を与える」 ということ。 それはコーヒー好きにもチャイ好きにも想像がつかない予測不可能な味わい。この変化を邪道と捉えるなら、それも間違えではありません。ある意味邪道かもしれません。それでもかまわないのです。 「正しい飲み方なんてない」 健康を害すような非常識な振る舞いでなければ、自由に楽しめばいいと思うのです。そしてこれからもそうあり続けたいのです。美味しいかどうかは皆様の気持ちと体調で決まりますが、まずは味わってみないと答えにはたどり着かないと思います。想像の斜め上を投げられた変化球。それが「コーヒーチャイマッセ」です。 世の中は常に変化の日々。新しい出逢いに心をときめかせるのも悪くはないでしょう。 お召し上がり方 ティーポットにティーパック1包を入れ、300㏄のお湯を注ぎ5分蒸らしてからお召し上がりください。 お湯の代わりに牛乳や豆乳を使うとまろやかになります。 原材料名:コーヒー豆(デカフェ)・ジンジャー・カルダモン・ブラックペッパー・クローブ・カルダモン 原産国:メキシコ・マレーシア・マダガスカル他 賞味期限:パッケージに記載(購入日よりおよそ1か月) 食品添加物:無し 内容量 ティーバッグ:5.5g×6 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。 主に定形外郵便によるポストへの投函、またはゆうパックでの発送となっております。 ご自宅のポストがA4サイズの封筒が入るサイズでしたら、ご不在でも届きます。 土日、祝日は発送業務をお休みさせていただきます。
-
【まずはお試し】コーヒーチャイマッセ コーヒーでもない、チャイでもない、マッセな飲み物
¥162
お試し1包入りです ハーブとコーヒーの融合。 ベースは「Chai」です。コーヒーにシナモンやカルダモンを使うことがあるように、スパイシーハーブはコーヒーと相性が良いはずなので、Himawari のChaiに市販のコーヒーを色々入れて創ってみました。ルイボスとステビアを抜き、コーヒーと一緒にティーパックにまとめてみました。 しかし、どれもしっくりきません。そもそもコーヒーが単体で出来上がっているからです。 美味しいコーヒーと、その良さを邪魔するハーブ。そんな構図になってしまいました。馴染ませようとハーブの調合を変えていくと、それはほぼコーヒーになっていき、Chaiの良さが無くなってしまいます。ならばとコーヒーを薄めていくと、もはやそれはただの「美味しくない飲み物」となってしまいます。 そしてあまりにもブレンドすることばかりに固執していまい、コーヒーのカフェインのことや、焙煎で味が変わること、通常のコーヒーはドリップ用に創られているので、ティーパックに入れたときにちゃんと抽出されてない事など、コーヒー側の意見を聞けていませんでした。もちろん聞くことも出来ませんでした。 そんなことを約1年。先の見えない出逢いを探していました。心のどこかで「これは商品化はできないかな」とも思っていました。 チャイマッセプロジェクトは↓↓↓↓ https://himawari-herb.com/free/coffeechaimasse 【Coffe chai masse】 コーヒーでもない、チャイでもない、「コーヒーチャイマッセ」。新感覚の飲み物です。てんとコーヒーさんのデカフェをベースにジンジャー、カルダモン、ブラックペッパー、クローブ、シナモンをブレンド。カフェインの摂りすぎは身体を冷やすと言われていますが、デカフェ+スパイシーハーブの組み合わせなので、身体は芯から温まります。もちろんコーヒー占いだってできます。お湯で淹れるとコーヒーの味わいにチャイの風味がふんだんに楽しめます。ミルクで煮出すと、まろやかな味わいになり、クセのない優しい口当たりになります。コーヒーの飲み方でも、チャイの飲み方でも、好きな飲み方でこの変化球は楽しむことができます。 そう、「masse」マッセとは「変化を与える」 ということ。 それはコーヒー好きにもチャイ好きにも想像がつかない予測不可能な味わい。この変化を邪道と捉えるなら、それも間違えではありません。ある意味邪道かもしれません。それでもかまわないのです。 「正しい飲み方なんてない」 健康を害すような非常識な振る舞いでなければ、自由に楽しめばいいと思うのです。そしてこれからもそうあり続けたいのです。美味しいかどうかは皆様の気持ちと体調で決まりますが、まずは味わってみないと答えにはたどり着かないと思います。想像の斜め上を投げられた変化球。それが「コーヒーチャイマッセ」です。 世の中は常に変化の日々。新しい出逢いに心をときめかせるのも悪くはないでしょう。 お召し上がり方 ティーポットにティーパック1包を入れ、300㏄のお湯を注ぎ5分蒸らしてからお召し上がりください。 お湯の代わりに牛乳や豆乳を使うとまろやかになります。 原材料名:コーヒー豆(デカフェ)・ジンジャー・カルダモン・ブラックペッパー・クローブ・カルダモン 原産国:メキシコ・マレーシア・マダガスカル他 賞味期限:パッケージに記載(購入日よりおよそ1か月) 食品添加物:無し 内容量 ティーバッグ:5.5g×6 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。 主に定形外郵便によるポストへの投函、またはゆうパックでの発送となっております。 ご自宅のポストがA4サイズの封筒が入るサイズでしたら、ご不在でも届きます。 土日、祝日は発送業務をお休みさせていただきます。
-
3つでお得♪ ハーブティーセット(アソート3)
¥2,160
リーフタイプ・ティーパック7つ入りタイプ(756円の商品) お好きなハーブティー3つセットの販売です 3つまとめて買うと2100円→2000円になります 同じものでもいいし、バラバラでも大丈夫 もちろん、リーフとティーパックタイプをまぜてもOK! 商品名とリーフ(茶葉)かティーパックかをメッセージからお願いします。 例)デトックスのリーフ、サンのティーバッグ、ひまわりのティーバッグ ひまわり ビューティー デトックス ウイズチャイルド Envelop your heart(あなたの心を包み込む) 春季療法 ウーマン スイートビューティー チャイ ウィンター ウイッシュ Cool Beauty サン ムーン 浄化 痩せ体質への道 眠り姫 Be Happy 勝ち体質への道 コーヒーチャイマッセ *ここに表示されていない商品はお問い合わせください。在庫があればご用意できます。 *それぞれの商品の詳細につきましては各商品ページをご覧ください 主にクリックポストによるポストへの投函、またはゆうパックでの発送となっております。 ご自宅のポストがA4サイズの封筒が入るサイズでしたら、ご不在でも届きます。 土日、祝日は発送業務をお休みさせていただきます。 ハーブティーは、食品です。医薬品ではありません。 植物のもつ特性をおだやかに体に取り入れていくものです。 体に良い野菜を毎日食べるように、ゆったりとした気持ちで香りや味をお楽しみ下さい。 体調が悪い時は、医療機関の受診をお勧め致します。 Himawariは、お客様が笑顔になれるお手伝いができればと考えております。ご理解の程、よろしくお願いします。
-
良ハーブ 口に苦し アーティチョークベースのブレンドハーブティー
¥756
急な寒暖差 暴飲暴食 付き合い 子供から大人になる時期 休み明けの「行きたくない病」 受験 胃には色々なストレスがかかります そんなあなたのために 作用に特化したハーブティー創りました Himawariには珍しく 色より 味より 身体のために 「良ハーブ 口に苦し」 ヨーロッパで古くから健胃のために使われてきた アーティチョークをベースに ペパーミントとオレンジピールをブレンドしました アーティチョークは 独特な味ですが ペパーミントの爽やかな感じと オレンジピールの優しい香りが ほんの少しだけ 和らげてくれます アーティチョークの花言葉は「そばにおいて」 辛い時こそ そばに寄り添ってくれる そんなハーブティーです 注意 アーティチョークは個性の強いハーブです 原材料名:アーティチョーク・ペパーミント・オレンジピール 原産国:イタリア・スペイン・パラグアイ 賞味期限:パッケージに記載(購入日よりおよそ1年) 食品添加物:無し 内容量 2g×7(ティーパックのみ) 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。 主にクリックポストによるポストへの投函、またはゆうパックでの発送となっております。 ご自宅のポストがA4サイズの封筒が入るサイズでしたら、ご不在でも届きます。 土日、祝日は発送業務をお休みさせていただきます。 ハーブティーは、食品です。医薬品ではありません。 植物のもつ特性をおだやかに体に取り入れていくものです。 体に良い野菜を毎日食べるように、ゆったりとした気持ちで香りや味をお楽しみ下さい。 体調が悪い時は、医療機関の受診をお勧め致します。 Himawariは、お客様が笑顔になれるお手伝いができればと考えております。ご理解の程、よろしくお願いします。
-
チャイ ノンカフェインチャイティー
¥756
チャイとは、数種類のスパイスを煮出して牛乳を加えて作る、主にインドの人たちに深く愛されている飲み物の一つです。 たっぷりとミルクを使い甘みも効かせたチャイは、カロリーも高く、ダイエットなんて無縁なのでは?と思いがちですが、シナモン、ジンジャー、クローブ、カルダモンの4つのスパイス(香辛料)をブレンドして作るチャイは、それぞれのスパイスが持つ効能を一度に得ることができ、健康に役立ててくれます。 シナモンは、日本では「肉桂(ニッキ)」と呼ばれ、京都名物の八橋の香りとしても有名です。 ジンジャーは、「生姜」。身体をポカポカ温めてくれます。 ポプリに使われるクローブは、フトモモ科に属しており、中国でも漢方薬に使われ、古くから高価なハーブとして有名です。爽快な気分にさせてくれます。 カルダモンは、「スパイスの女王」と呼ばれるほど、スパイスとしての長い歴史を持つハーブ。カレーを連想させるスパイシーな香りです。 これらのスパイス系のハーブは温めて飲むことによって、さらに効果を発揮します。 カロリーを気にせずにチャイを楽しんでいただきたいので、ステビアで甘味を付けてありますが、甘みの足りない方は、お好みで砂糖を足してください。 ミルクよりヘルシーで栄養満点になるのが豆乳チャイです。 豆乳のまろやかな風味と、スパイスの香りが一味違った味わいを生み出してくれます。 ぜひお試しください。 ~お召し上がり方~ 温めたティーポットにティーバッグとお湯約100ccを注ぎ、ソーサーなどでフタをして15分ほど蒸らしましょう。 ここでも蒸らすのがポイントです。蒸らすことでハーブの味や香り、成分を上手に引き出すことができます。フタが無い場合は台所用のラップなどでも代用できます。 温めたミルクか豆乳を約120㏄加えて出来上がりです。 冷たいミルク等を入れてレンジで温めても大丈夫です。(500wで1分半程度) 濃くしたい場合は、もう少し抽出時間を長めにしたりして、お好みに合わせて調節してください。 水からも作れます。 水100㏄にティを入れてそのままレンジで温めます。(500wで1分半程度) ミルクか豆乳を入れてさらに1分半くらい温めます。 さらに30秒くらい経ったらティーバッグを取り出してください。 原材料名:ルイボスレッド、ジンジャー、カルダモン、ブラックペッパー、クローブ、シナモン、ステビア 原産国:南アフリカ、マダガスカル、パプアニューギニア他 賞味期限:パッケージに記載 内容量:3.2g×7 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて冷暗所に保存 *添加物は使用していません。開封後は早めにお召し上がりください。 土日祝日は基本的に発送を行っておりません。ご了承ください。 主に定形外郵便によるポストへの投函、またはゆうパックでの発送となっております。 ご自宅のポストがA4サイズの封筒が入るサイズでしたら、ご不在でも届きます。 土日、祝日は発送業務をお休みさせていただきます。 ハーブティーは、食品です。医薬品ではありません。 植物のもつ特性をおだやかに体に取り入れていくものです。 体に良い野菜を毎日食べるように、ゆったりとした気持ちで香りや味をお楽しみ下さい。 体調が悪い時は、医療機関の受診をお勧め致します。 Himawariは、お客様が笑顔になれるお手伝いができればと考えております。ご理解の程、よろしくお願いします。